八月の御所グラウンド(万城目学)

「十二月の都大路上下ル」「八月の御所グラウンド」が収載されている。

 

まず、「十二月の都大路上下ル」は、高校女子駅伝の全国大会のお話。突如先輩のピンチヒッターをまかされたサカトゥーがする不思議な体験と、ちょっとした心の交流。
サカトゥーもかわいかったし、他校の競り合った子も魅力的に描かれていてとてもよかった。
万城目学っぽい不思議体験も意味不明で面白く、読後感がさわやか。

 

次に、表題作の「八月の御所グラウンド」。
主人公朽木の友だちの多聞は卒論を出せそうもない。教授に直談判に行き、毎年夏に行われている「たまひで杯」という野球の大会で優勝すれば、研究を一つ与えてくれるということになった。その大会に出てくれるように頼まれるところから物語が始まる。
多聞の友だち、知り合いだけでメンツが揃わなかったとき、その場にたまたまいたまったく見ず知らずの「えーちゃん」に助っ人を頼むと引き受けてくれる。なんとえーちゃんはその後の試合にも友人というか同僚?を連れてきてくれて、一緒にたまひで杯を戦うこととなる。

という出だしのアイディア自体はさほど珍しい感じでもない(教授が交換条件を出す)のだけれど、「えーちゃん」が何者か分かったとき、ビビる。てかこれ気づく人いるのかな。よほどの野球好きだと気づくのかもだけど。
トトロは消えたのに、消えなかったのは、想像上の生き物なのか現実にいた生き物なのかの差なのかしらね。情念。

文章は隙がない。単調になることも過剰になることもなく、見事としか言えない。さすが直木賞受賞作。

最後、多聞と朽木がえーちゃんと残りの二人について語っているところものすごくよかった。このシーンのためだけに読む価値がある。大文字焼き。五山の送り火は見たこともないけれど、京都民はみんな見ているみたいだし、それなりに意味を持っているのだろうなと思う。その辺のメンタリティがわかれば、さらに深まりそうだけれど、こればっかりは育ってきた環境によるものなので仕方ない。